2022年12月16日金曜日

ストーンジュエリー











こんばんは!DioramaClothingStoreの英二です。










一昨日、初アメリカ買付から帰ってきました!



約9000km離れた場所。古着を通して思いを馳せていた国。

もちろん文化の違いや感覚の違いはある程度想定してました。
ですがそれを超えて驚きの連続。

常に刺激的でした。そのおかげでアンテナはビンビン。
実際に現地に行き、古着を買い付ける理由がわかった気がしています。

その話はまた後日。必要以上に撮ってきた写真とともに紹介しますね!





それでは今日の本題。
初買付で集めてきたストーンジュエリー。
直感でも惹かれるフレッシュなジュエリーだと思います。

名前とウンチクをチラッとご紹介します。古着と同じで愛着が湧いてきます。













左: マラカイト

グリーンのグラデーション。色味と模様から和名はクジャク石。

ちなみにW杯のトロフィーは純金とこの石で作られてます。



右: アメジスト

パープルの水晶(クォーツ)

名前の由来はギリシャ語で"酒に酔わない"



中央: ガスペイト

カナダとオーストラリアで採れた石ですがどちらも閉山。

これ以上新しく採掘されることのない希少な石です。

綺麗なアップルグリーン◎













左: タイガーアイ

地色は濃茶。反射によって金色の縞模様が浮かびます。

デザインと名前がお気に入りです。



右: ラブライドライト

黒っぽく写りますが輝きは虹色。

写真では独特な光沢が伝わらなかったので是非店頭で見てください。

ちなみに石オタクとなった僕はこの石のリングと
直径10cmくらいの石そのものを購入しました。



中央: アンバー

琥珀。和名にすると馴染みある石です。

シルバー含めたデザインがピカイチ。













こちらはラピスラズリ。綺麗な真っ青。
聞いたことがある人もきっと多いんじゃないかなと思います

アメリカでは見かけることが多かった石。
かな〜り厳選して持って帰ってきたのでこちらも自信ありです。













左:ターコイズ

茶色ベースのトルコ石。

THEインディアンジュエリーではない感じがフレッシュ。



右: アゲート

世界中で見つけられる石。

石になる過程で色々な成分が層になってできる縞模様。

見つかる土地によって風合いが変わる古着みたいな石です



中央: デンドライトアゲート

こちらは先ほどの石に不純物が混じり、偶然草木のような模様になった物

今回の買付ではこの一個しか見つけられませんでした。。。












少ないですがバングルも。
左から、アゲート、マラカイト、デニムラピス。








あと3倍くらい集めましたが
何のお店かわからなくなってきてしまうので紹介はこの辺にしときます。

あとは店頭にて!


アメカジやヴィンテージスタイルとのコントラスト、冬のシンプルスタイルのスパイスに。





もちろん古着もてんこ盛り!そちらはインスタで掲載しておりますので
それでは明日12時からお待ちしております!











Soundcloud : diorama vintage radio

Mail : dioramaclothingstore@gmail.com

Tel : 052-269-1116










2022年12月15日木曜日

第9回

 









こんばんは。DioramaClothingStoreの優作です!

















60~70年代のボアライナー付きファラオジャケット。

ロカビリーなど不良のカルチャーで親しまれたジャケット。

ショールカラーの襟元が特徴的であり、襟を伸ばすことで保温性を高めることに繋がります。


コーデュロイの畝に注目。

コーデュロイのほとんどは縦畝になりますが、こちらは50~60年代にたまに見かける横畝。

特別何か変わるわけではありませんが、知っていたら気分が上がるポイント。



本来はカーコートであり、ドライビング用の防寒着。

ファラオジャケットと言う呼び名は映画「アメリカン・グラフィティ」に登場するファラオ団からつけられた愛称。

気になる方は映画も合わせてチェックしてみてください!

背景を知ることで何倍にも魅力が増す。これも古着の1つの面白さだと思います。


size: L

17800yen+tax

















リーバイスのデニムトラッカージャケット。フランネルのライナーが付きます。

クラッシュから覗く裏地のブロックチェック。

経年変化から生まれる偶然を評価したい1着です。

とは言え雰囲気が出すぎても着にくくなることがあると思います。



こちらは新しい年代らしい白っぽい色落ちがさっぱりとした印象。

汚れという汚れは無く、新品とも合わせてみたくなりました。


短丈で幅広のシルエット◎


size: L

9900yen+tax











Soundcloud : diorama vintage radio

Mail : dioramaclothingstore@gmail.com

Tel : 052-269-1116










2022年12月13日火曜日

第8回













こんばんは!DioramaClothingStoreのアラタです。



















チャンピオン製カレッジスウェット。

秀才の集うハーバード大学のものです。80年代コットンアクリル。

ボディはカットソーくらいに痩せて、

スクールカラーのエンジは褪せてベリーカラーに。

着古された生活感のあるアメリカ古着。

古着好きの方はもれなくお好きな雰囲気かと思います。

90'sのコットン100とは風合いが違ってくるし、褪せているから合う色が見つかったり。

年代の特色や経年変化は色んな事を教えてくれます。




















着て洗ってを繰り返して出来た毛玉。

これも日常が前に出ている古着。

デニムの色落ちと違ってカッコいい!とはなり辛いけど、こんなエイジングも個性じゃないでしょうか。

60年ほど前のプリントフランネルシャツ。

カッコつけてないありのまま。ちょっと不器用で可愛らしい1枚です。












Soundcloud : diorama vintage radio

Mail : dioramaclothingstore@gmail.com

Tel : 052-269-1116












2022年12月8日木曜日

第7回

 










こんばんは!DioramaClothingStoreの優作です。



















1960's~70's Denim Chore Jacket

size: L

25800yen+tax


スタイリングでもご紹介しましたが、オススメなのでこちらでも。

ブランケット付きのデニムカバーオール 。

タグは欠損しておりますが恐らくストアブランドのものになります。




ブランケット付きのカバーオールで注目したいのは色落ち。

裏地と表地の縮率の違いから生地が引っ張られた特徴的な色落ちが見られます。

着込んでいく毎に野暮ったさが増しますが、

それすら荒々しくて男らしい、、

そう感じさせてくれる面もアメリカンヴィンテージの魅力ではないでしょうか?







寒く厳しい労働環境に適応する為に取り付けられたブランケット。

これ以上に暖かいジャケットは新品や新しい年代を探せばたくさんありますが、

洋服の機能性がここまで発展した世の中でも古い服らしい暖の取り方を選択するのもクールだと思います。



















1960's "WASHINGTON DEE CEE" Cotton Tapered Pants (Deadstock)

size: W31×L28

22800yen+tax


2着目は"WASHINGTON DEE CEE"から60年代のコットンテーパードパンツ。

アイビールックの流行った60年代によく見られる細身で美しいテーパード。

このシルエットはスタイルがよく見える!と自負しております(笑)




老舗ワークブランドのクオリティの高さが伺える織柄。コットン100%。

そして状態はデッドストック。

消費社会の中で、80年も前のものが新品の状態で履けることに有り難みを感じます…

レングスは直して履いても◎




個人的にもお世話になっているので、自信を持ってお勧めできる1本です!











Soundcloud : diorama vintage radio

Mail : dioramaclothingstore@gmail.com

Tel : 052-269-1116










2022年12月7日水曜日

第6回













こんばんは!DioramaClothingStoreのアラタです。












 











米軍N-2Bフライトジャケットをサンプルした1枚。

古い服を見たり買ったりしているとこんな気付きもありますね。

作ったのは "Pacific Trail" というアウトドアブランド。

ディテールをいじってみたり、素材が意外なものだったり、この手のものは色んなパターンがありますが

これは形がほぼ忠実で、色がアウトドアエッセンス。

無理がなく分かりやすいアップデートです。

スタイリングもインスタにアップしたのでよろしければ参考までに。























80's Woolrichのマウンテンパーカー。

細かく違ったりはしますが色んなブランドが出していた王道の形。

原型を作ったのはロクヨンクロスで有名なシエラデザインズです。

このクラシックなデザインはもちろん、昔のマウンテンパーカーは色が魅力的。

夕日っぽいオレンジだったり森を連想させるグリーン。

アウトドア由来の独特なカラートーンが多く存在します。

今回はレディース仕様の淡色。綺麗なエメラルドグリーンです。












Soundcloud : diorama vintage radio

Mail : dioramaclothingstore@gmail.com

Tel : 052-269-1116